日光東照宮の社殿が徳川家三代家光によって全面的に改築された際、輪王寺と長楽寺の住職を兼ねていた天海が旧社殿の一部を長楽寺元境内に移築して東照宮を勧請(かんじょう=分霊を他の神社に移して鎮祭すること)した。
当地は、徳川発祥の地で、長楽寺は、徳川義季開基の寺であるため、勧請されたとされる。 幕府は、長楽寺をその別当寺として、東照宮の管理や祭祀に当らせ、二百石の社領を与え、社殿の修理や祭祀の費用も幕府の財政から賄われたと云われています。
世良田の東照宮 拝殿
拝殿は、桁行五間、梁間三間、日光奥社の拝殿を移したものです。御黒門(縁結び門)
この門は、江戸時代、正月と4月の御祭禮日(ごさいれいび)に開かれました。地覆長押(じふくなげし)をまたいで参拝すると良縁が成就すると言われ「縁結び門」とも言われています。鉄燈籠竿陽刻銘
1658年(明暦4年) 秋元越中守藤原長朝の曽孫喬朝が奉納したものとされます真言院井戸
真言院井戸は、灌頂に用いる浄水を汲むために設けられたものとされ、徳川家康の命により長楽寺住職となり、再興した天海僧正(慈眼大師)によって、寛永19年(1642)に作り替えられたものと云われています観光地・施設情報
所在地 | 群馬県太田市世良田町3119-1 |
---|---|
お問合せ先 | 世良田東照宮 |
電話番号 | 0276-52-2045 |
料金 | ■世良田の東照宮本殿拝観の場合 拝観料 大人300円、小中学生100円 (団体20名以上は、一名につき50円。) |
時間 | 拝観時間 ■4月~10月: 9時~16時30分 ■11月~3月: 9時30分~16時 |
定休日 | - |
駐車場 | あり |
トイレ | |
自販機 | |
売店 | |
その他 |