養林寺は、鎌倉時代、大胡太郎実秀が浄土宗の宗祖法然上人に帰依し草庵を建てたことにはじまり、天正18年(1590年)、徳川家康家臣の牧野康成が二万石を以って大胡城主となると浄土宗無量山月照院養林寺を創建し菩提寺としました。養林寺は度々の火災によって堂塔すべて焼失しましたが、江戸時代初期の山門、境内墓地に牧野家の墓が残っています。
牧野家墓地(前橋市指定史跡)
牧野家墓地は、天正18年(1590年)から慶長9年(1604年)まで、大胡城主として大胡藩2万石を治めた牧野康成の墓ほか、康成室(妻)、康成の父成定、子の忠成など7基の墓が並ぶ江戸時代初期の大名墓です。
牧野康成は、弘治元年(1555年)、三河西尾の城主牧野成定の子として生まれ、徳川家康に仕え、酒井忠次に属して長篠の戦など家康の主要な合戦の多くに参戦し武功を重ねました。康成は天正18年の徳川家康の関東入府に伴って、江戸城の北辺の守りとして大胡城に入り、大胡城を近世の城に大改修を行い、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦では、中仙道を進む徳川秀忠の将として従軍しました。慶長9年に病のため家督を長男の忠成に譲り、慶長14年(1609年)に55歳で没し当寺に葬られました。
康成の子牧野忠成は、元和2年(1616年)に越後国頸城郡長嶺に5万石で転封となり、同4年(1618年)に1万石を加増され長岡に転封となり、牧野家は明治のはじめまで長岡藩を治めました。
■参考資料:前橋市教育委員会資料
観光地・施設情報
所在地 | 群馬県前橋市堀越町1256 |
---|---|
お問合せ先 | 養林寺 |
電話番号 | 027-283-5510 |
料金 | なし |
時間 | 常時、ただし、日中など常識内の時間で |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
トイレ | |
自販機 | |
売店 | |
その他 |