お富士山古墳は、伊勢崎市内最大の前方後円墳で、墳丘の全長が約125mあります。前方部は、明治21年に削り取られてしまったが、前方後円墳の形状を良くとどめています。
墳丘は三段構造で、周囲を巡る堀跡は、昭和63年の発掘調査で盾形を呈することが分かった。築造年代は、出土品などから五世紀中頃と推定されています。 後円部の墳頂には富士神社がたたずみ、傍らに畿内地方の大王墓と同様の形態をもつ砂岩製の長持形石棺が埋置されています。
長持形石棺(群馬県指定重要文化財)
お富士山古墳の長持形石棺は、江戸時代に伊勢崎藩の関重嶷(しげたか)が書いた「発憤歴」などに記録されるほど地元では古くから知られていた。長持形石棺は、底石、側石、小口石からなる箱形とかまぼこ形の蓋石と合わせて6枚で構成されています。お富士山古墳の長持形石棺は、側石や小口、底石に組み合わせるための溝や段が彫られ、側石や底石の縁辺に棒状の縄かけ突起が造り出され、小口石の外面には小さな方形の突出もみられます。一部の蓋石は無くなっています。
お富士山古墳の長持形石棺は、全長285cm、幅121cm、高さ115cm、重さ約6.8トンで、石棺の製造年代は5世紀代と考えられています。
長持形石棺は、全国で数十例ほど、その多くは畿内のヤマト王権を代表する王の古墳などで用いられ、関東では、お富士山古墳と太田市の天神山古墳、千葉県で2例のみとなっています。
観光地・施設情報
所在地 | 群馬県伊勢崎市安掘町 |
---|---|
お問合せ先 | 伊勢崎市役所教育部 文化財保護課 |
電話番号 | 0270-63-3636 |
料金 | なし |
時間 | 常時 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし(古墳脇に一時的に駐車) |
トイレ | なし |
自販機 | なし |
売店 | なし |
その他 |