富岡製糸場 ユネスコ世界遺産(富岡市)

富岡製糸場

富岡製糸場は、明治政府が日本の近代化を目的に明治5年(1872年)最初に設置した模範器製糸場です。江戸時代末期の開国により外国と貿易を始めた当時の最大の輸出品であった生糸は、輸出の急増により需要が高まるなかで、粗悪な生糸が大量につくられる問題がおきてしまい、日本の生糸の評判が下がってしまいました。

明治維新後の政府は、外国と対等な立場にするための近代化を進めるなかで、資金集めに生糸の輸出が一番効果的だと考え、生糸の品質改善、生産性向上や指導者の育成のために、洋式の繰糸器機を備えた模範工場をつくることになりました。明治3年に武蔵、上野、信濃の3つの地域を調査し、今の富岡に決定し、これが今日に残る富岡製糸場のはじまりです。

富岡製糸場は、2014年6月21日に「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産としてユネスコ世界遺産に登録されました。

富岡製糸場・東繭倉庫

富岡製糸場・東繭倉庫

富岡製糸場・西繭倉庫

富岡製糸場・西繭倉庫

富岡製糸場・製糸場内

富岡製糸場・製糸場内

富岡製糸場・乾燥場

富岡製糸場・乾燥場

※本HPは、富岡製糸場写真撮影許可申請に基づき撮影および利用の許可を得て掲載しています。文章の一部は、富岡市公開文章を参考・引用。

観光地・施設情報

所在地群馬県富岡市富岡1-1
お問合せ先富岡市役所 世界遺産まちづくり部 富岡製糸場課
電話番号0274-64-0005
料金■個人
大人 1,000円
高校・大学生(要学生証) 250円
小・中学生 150円
■団体(20名以上)
大人 900円
高校・大学生 200円
小・中学生 100円

※料金変更により記載の金額と異なる場合もございます。

時間9:00~17:00(受付時間 16:30まで)
定休日12月29日~31日
※上記以外に点検・整備等で臨時休場する場合もあり
駐車場周辺有料駐車場を利用
トイレあり
自販機
売店
その他

この記事が登録されたカテゴリ

カテゴリー: 富岡市, 文化財・旧跡・史跡・天然記念物, 碓氷・妙義・安中・富岡・藤岡, 見どころ・遊びどころ, 見る・遊ぶ   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。